私の信念とは
自分の発言や行動が、常に市民の目線に立ち、その立場を十分に理解し、その中で特に弱い立場の方々に寄り添えているのかということに対して自問自答し続け、皆さんと一緒になって政治活動を継続していくことであります。
私の想いとは
4年前に、福岡市議会議員選挙で落選し、福岡市政を市民の方々と同様の目線で見つめることができました。様々な意味でいい勉強ができたと思っています。しかし、現代社会において、政治家は落選したら“タダの人”だと言われ続けています。だからこそ私自身、この4年の月日を無駄にしたくないとの一心で“再”起動し、政治家として信念を貫き、歩むべき道を歩んでいく決意であります。
いとう よしと
超高齢社会対応の「まち」を創る これから迎える超高齢社会対応の新規格の「まち」の姿や形の実現は、保健・福祉・医療分野だけの取り組みだけでは実現不可能であると同時に、住まい・交通・雇用などの市民生活を取 …続きを読む
「4ヶ月児健診の個別健診化について」 新型コロナ感染拡大に伴い現在暫定的な措置として4ヶ月児及び1歳6ヶ月児については集団健診を個別健診により実施しています。4ヶ月児健診については令和2年8月31日迄 …続きを読む
「ゴミの減量と適正処理について」 環境問題の観点からプラスチックゴミについては海洋汚染や外国政府による輸入規制の影響、不法投棄の問題、リデュース(発生抑制)また外国の方の日常のごみ出しルールの周知につ …続きを読む
市立小中学校トイレの洋式化について 小中学校のトイレの洋式化を迅速に進める様、質問しました。 行政も積極的に洋式化を推進するとのことです。 おたふくかぜの予防接種について おたふくかぜによる合併症(ム …続きを読む