-
最近の投稿
- 「福岡市民ホール」を視察しました。(2024.10.3)
- 山王雨水調整池を視察しました。(2023.9.29)
- 発達障がい者支援センター(ゆうゆうセンター)を視察しました(2023.9.29)
- 世界マスターズ水泳選手権2023九州大会会場視察(2023.7.7)
- 若久校区グラウンドゴルフ大会(2023.6.11)
- 「邦雄会」グラウンドゴルフ大会でご挨拶(2023.5.14)
- これからの保育を考える研修会(2023.5.13)
- 西花畑小学校下の国有地が学校用地として福岡市に売却されることと決定しました。(2023.5.22)
- 博多どんたく港まつり各区表敬と博多券番等表敬答礼(2023.5.4)
- 博多どんたく港まつり開会式典とパレード(2023.5.3)
過去の記事
カテゴリー別アーカイブ: 活動報告(市政報告)
櫛田神社での神事のあと、2番山笠・土井流(ながれ)の表に九電池辺社長と上がらせて頂き、呉服町から市役所前までの長い距離をしっかり務めることができました。 平成14年中洲流、平成17年土居流、平成21年恵比寿流れそして今年 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使が本市の支援の取り組みに対する謝意を伝えるため、来訪されました。 大使にウクライナの現状を直にお聞きし、 「今般のロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、犠牲となられた … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
運動部活動に所属している福岡市内の中学生は、約22,000名。本日の開会式には、市内83校、約830名(各学校より代表10名)の生徒が参加しました。 新型コロナウイルス感染症の影響により2年間開催出来ませんでしたので、本 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
福岡市戦没者追悼行事(献花式)は、先の大戦において戦没、戦災死没並びに引揚死没された本市関係約1万2千柱の御霊に追悼の誠を捧げるため、福岡大空襲があった6月19日に開催するものです。 戦禍の犠牲となられた方々に対し、謹ん … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
5月の第98回全国市議会議長会定期総会(東京)において、福岡市議会より6名の議員が永年表彰され、6月議会の初日に伝達を行いました。(在職15年表彰) この度、永年表彰された6名の議員のみなさま、おめでとうございます。 今 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
シルバー人材センターは、「自主・自立、共働・共助」の理念のもとに、会員自身が自主的に運営に参加し、互いに協力し、助け合いながら、広く仕事を分かち合って、みんなで一緒に働くことを理念としています。シルバー人材センターは、国 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
福岡市環境行動賞とは、福岡市における環境の保全・創造に高い水準で貢献し、顕著な功労・功績のあった個人・団体・学校・事業者を表彰するものです。 今回は、大賞の「すみよい今津をつくる会」さんを始め、17件の受賞、78件の奨励 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
地域に親しまれているグラウンドもある広い公園ですが、長い間に施設の傷みや植栽の成長が気になるようになったため、かねてより安全、防犯のうえから、地域から行政に整備の要望をしていました。 本日の立会により外灯回りの伐採や見通 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
福岡市は、古来より、地理的条件から水資源に恵まれず、日常の飲料水にも支障をきたす状況にありました。 このような中、幾多の困難を克服し、大正12 年(1923 年)3月、市民待望の曲渕ダムの完成をまって水道事業が創設されま … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
福岡市芙蓉会は元市の職員等で構成される会で、会員の福祉の増進を図るとともに、会員の行政に関する知識と経験を活かし、地域社会の諸問題の把握に努め、地方自治の円滑な運営と地域社会の発展に寄与することを目的とされています。 議 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ