-
最近の投稿
- 「福岡市民ホール」を視察しました。(2024.10.3)
- 山王雨水調整池を視察しました。(2023.9.29)
- 発達障がい者支援センター(ゆうゆうセンター)を視察しました(2023.9.29)
- 世界マスターズ水泳選手権2023九州大会会場視察(2023.7.7)
- 若久校区グラウンドゴルフ大会(2023.6.11)
- 「邦雄会」グラウンドゴルフ大会でご挨拶(2023.5.14)
- これからの保育を考える研修会(2023.5.13)
- 西花畑小学校下の国有地が学校用地として福岡市に売却されることと決定しました。(2023.5.22)
- 博多どんたく港まつり各区表敬と博多券番等表敬答礼(2023.5.4)
- 博多どんたく港まつり開会式典とパレード(2023.5.3)
過去の記事
カテゴリー別アーカイブ: 活動報告(市政報告)
一般社団法人 福岡市舗装協会での議長挨拶で、これからも、福岡市が安全・安心で住みやすく、魅力と活力にあふれる都市になるように、生活環境の整備や、災害時の復旧活動などに努めていただくよう、お願いしました。
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
日本保育協会福岡市支部主催「これからの保育を考える研修会」に出席いたしました。 福岡市の将来を担う子どもたちが、健やかにたくましく育つことを願い、すべての子育て家庭が安心して子育てができるよう、今後とも、よりよい環境づく … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
先進的で、災害対策の拠点としての機能も強化された素晴らしい博多区役所の開庁、誠におめでとうございます。 南区役所をはじめ、他の区役所も建て替え、機能強化が必要と思いますので、それに向けて、引き続き、全力で頑張ります! ※ … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
3年ぶりの福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」を楽しませていただきました。 演舞台、パレードに参加されたみなさまは、日ごろの練習の成果を存分に発揮されたことと思います。 また、開催に向けて尽力された関係機関のみなさま、 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
『博多どんたく』は、筑前国続風土記(貝原益軒著)によると、今から843年前の平安時代、治承3年(1179年)に始まった「松囃子」がその起源であると言われています。その後、明治時代に一時禁止されていた松囃子を復活させる際に … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
どんたくの語源は、オランダ語のZondag(休日)であるといわれています。 昭和37年「どんたく」は市民の総参加の『福岡市民のまつり「博多どんたく港まつり」』になり、今年で61回目で、「前夜祭」はその2年前に始まり、今年 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
三井不動産株式会社、九州電力株式会社、西日本鉄道株式会社が福岡市青果市場跡地において事業を推進する「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」が2022年4月25日(月)にグランドオープン。そのオープニングセレモニーに出席 … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
三井不動産株式会社、九州電力株式会社、西日本鉄道株式会社が福岡市青果市場跡地において事業を推進する「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」が2022年4月25日(月)にグランドオープンします。 その竣工祝賀会に出席しま … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ
福岡きぼう中学校は、学齢期を過ぎた人で、様々な理由で中学校の授業を十分に受けることができなかった人のための公立夜間中学です。一人ひとりが自分の夢に向かい「きぼう」をもって安心して学べることを目標として開設されました。(R … 続きを読む
カテゴリー: 活動報告(市政報告)
コメントをどうぞ